サ イ ト
学 校 紹 介
部 活 動
学校生活 フォトアルバム 2020年度
4月1日(木)・・・正門のソメイヨシノが満開です。 |
3月24日(水):修了式・離任式が行われました。コロナ禍により今年度は最初で最後の1・2年生がそろっての集会でもありました。修了式の後、校長先生や生徒指導主事の先生からお話がありました。引き続き行われた離任式では、お世話になった先生方から一言ずつ御挨拶をいただき、最後の惜別をしました。お別れは寂しいですが、新天地での御活躍を心より祈念しております。 |
3月19日(金):1年生図書委員が放課後を利用して、プレゼント用「しおり」作りに取り組んでいました。和風のデザインやキャラクター、食べ物や動物などなど・・・皆で協力して一生懸命作業していました。色とりどりのしおりは、読書目標を達成したクラスの生徒全員に配られます。 |
3月19日(金):新体操部は音楽に合わせてリズミカルに練習演技をしていました。自分たちで時間を決めたり練習を工夫したりする姿も見られました。お互いに声を掛け合い真剣に取り組む表情から、強さと自信が感じられました。 |
3月18日(木):1年生教室ではクラスミーティングが行われていました。輪になった温かい雰囲気の中、順番に1年間の振り返りや2年生での目標を語り合いました。 |
3月17日(水):三木町連合児童会・生徒会(メタセコイア会)が作成した「みきっこ防災マップ」を三木町役場総務課・平井小・田中小・氷上小・白山小へそれぞれ持参しました。今後は、文化センターや三木高校でも掲示してもらう予定にしています。 |
3月12日(金):祝卒業!第61回卒業証書授与式が挙行され、233人が三木中を巣立っていきました。卒業生のますますの御活躍を祈念しています。 |
式準備・・・明日の卒業式に向けて準備が進んでいます。 |
3月11日(木)送別合唱・・・青空の下、まずは在校生が卒業生に向けて「大切なもの」を歌いました。コロナ禍により、残念ながら在校生は明日の卒業式には参加できませんが、運動場で心を込めて歌いました。その後、3年生は、卒業生合唱「遥か」を心を一つにして歌いました。明日は、いよいよ体育館で最後の合唱です。 |
3月10日(水):1・2年生は3年生に贈る送別合唱の練習をしています。大空に向かって「大切なもの」を声高らかに歌っていました。明日は式予行、そして明後日はいよいよ卒業式です。 |
ボランティア・家庭科部が卒業生が胸に付けるコサージュを作りました。卒業式までいよいよあと3日となりました。 |
3月9日(火):三木高生インターンシップ・・・将来教職をめざす三木高校の2年生11名が職場体験を行いました。あいさつ運動に参加後、希望教科の授業を参観したり中学生とともに活動したりしました。自ら積極的に中学生へ声かけし、志望動機や高校生活の様子を堂々と話す姿から、さすがは三木高生と感心させられました。 |
3月9日(火):3年生奉仕活動・・・すでに進路が決定している3年生は、午前中、運動場の溝掃除や校庭整備等の奉仕活動を行いました。 |
3月8日(月):公立高校入試事前指導・・・いよいよ明日は公立高校入試となりました。受検校ごとに分かれ、担当の先生から集合時間や場所等の説明がありました。明日は学力試験、明後日は面接・適性検査が行われます。3年生が平常心で落ち着いて取り組み、実力を発揮できるよう応援しています。 |
3月5日(金):卒業式に向け、水泳部員が協力して大掃除をしてくれていました。1・2年生が一生懸命清掃をしている姿を見ると嬉しくなります。同時に、一週間後この通路から退場して行く卒業生の姿を思い浮かべると、寂しい気持ちにもなりました。 |
3月5日(金)メタセコイア会(三木町小中連合児童会・生徒会)が協力して作成した「みきっこ防災マップ」がついに完成しました。本日放課後、2F中央廊下に掲示しました。4小学校や文化センター等でも掲示することで、町内の子どもたちが浸水危険エリアや避難場所などを、自分の目で確認できればと思います。 |
3月5日(金):女子バレーボール部は「部活トレーニングT」がありました。最新機器を用いて個々の瞬発力・握力・跳躍力等を調べ、次回の「部活トレーニングU」につなげます。一人一人が真剣な表情で取り組んでいました。 |
3月3日(水)C校時:体育館で3年団集会がありました。まず始めに、団長先生から 「SDGs(エス・ディ・ジーズ)」について説明がありました。SDGsは、17の目標とそれらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されており、国連は2030年までの達成を目指しています。きっとその頃は皆、立派な社会人として活躍していることでしょう。続いて、卒業式に向けて歌練習がありました。いよいよ卒業まであと9日となりました。ピリッと引き締まった雰囲気が体育館に漂っていました。 |
3月3日(水):ニュージーランド料理である「クマラスープ」が登場しました。バターとほんのりカレー味がするポタージュ?といったところでしょうか。「クマラ」とはマオリ族の言語ボリネシア語で、さつまいもという意味だそうです。今回の給食ではさつまいもとじゃがいもを入れているとのことでした。ぜひ御家庭でも感想を聞かれてみてください。 |
いよいよ今年度もラストが近づいてきました。しかし、それは新しいスタートでもあります。3年生は進学、1・2年生は進級に向けて最後のまとめをしっかりと! |
2月26日(金):世界の給食シリーズ・・・本日はUSAのメニューが登場しました。ハンバーガー・あさりのチャウダー・アップルパイと生徒の大好物が出そろいました。ハンバーグや野菜をチーズと一緒にギュッと詰め込み、大きな口を開けていただきました。 |
2月25日(木):祝卒業お楽しみ弁当・・・3年生は公立高校一般入試、卒業式が近づいてきました。勝つフライと巣立ちゼリーで給食場調理員さんも3年生を応援してくれています。 |
2月25日(木):デジタル黒板導入に引き続き、800台のiPadが届きました。生徒用は1人1台配備のため、各番号を付けて管理・使用する予定です。4月からの活用に向けて教員も日々研修を行っています。 |
2月24日(水):本日より学年末テストが始まりました。3年生にとっては、中学校最後の定期テストであり、公立高校一般入試の直前テストでもあります。いよいよ入試本番まで2週間足らずとなりました。自分がやってきたことを信じ、落ち着いてじっくりと取り組んでほしいと思います。 |
「給食予告」:明日は祝卒業お楽しみ弁当(3年生のみ)、明後日は2月ラストメニューとして、皆が大好物なハンバーガーが登場します。今ではアメリカのみならず世界中でメジャーな食べ物となりました。さて、どんなお味でしょうか? |
2月18日(木):「ただいま」「おかえり」〜そう言い合える学校に〜・・・コロナ禍において、感染者が「出た」「出ない」ということよりも、感染確認後に正しい対応ができるかどうかが大切です。生徒会役員とボランティア・家庭科部の協力により作られたシトラスリボンが、全校生に配布されました。3つの輪は、「地域・家庭・学校」を表しています。みんなで筆箱やバックにつけ、差別や偏見を持たない安心できる学校をめざします。 |
2月17日(水):1年生で初任者教員による道徳の授業がありました。本時は、ゆずの「栄光の架橋」の歌詞に込められた思いや努力する過程の尊さなどを学びました。生徒は今までに目標に向かって頑張ったことを振り返り、困難を乗り越えるためには何が必要であるかを考えることができました。 |
2月16日(火):放課後の部活動の様子です。どの部活動も、生徒は生き生きとした表情で取り組んでいました。柔道部は外部講師を招いて短距離走や立ち幅跳びなどの体力測定を行っていました。今日の測定結果を分析して、3月には最適な練習方法でトレーニングする予定です。さて、いよいよ明日は学年末テスト発表です。テスト週間に入るため、部活動はしばらくお休みとなります。勉強モードに切り替えて頑張ってほしいと思います。 |
2月12日(金)「学習の診断」・・・全学年、5教科の診断テストに取り組んでいます。出題範囲が広く、また1年生にとっては初めての診断テストでもあり、どの生徒も真剣な表情で頑張っていました。 |
2月5日(金):全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会において、男子400mメドレーリレーで日本一に輝いた生徒4名が町長を表敬訪問しました。 |
2月5日(金):今日の給食では、無償提供していただいた香川県産いちご「さぬきひめ」が登場しました。甘い香りで上品な味がするいちごをおいしくいただきました。 |
2月2日(火):陸上部(男子)は外部講師を招いてのトレーニングがありました。普段とは異なる練習方法や個人でできるトレーニング方法などを教えてもらい、生徒は意欲的に取り組んだようです。 |
給食予告:2月4日(木)と5日(金)には「香川県産のり」と「さぬきひめ」が出ます。 |
2月2日(火):新型コロナウイルス感染防止対策として、校舎内におけるマスク着用の徹底、常時換気や校内消毒等を日々継続的に行っています。会議室には、コロナウイルス飛沫感染防止対策としてパーテーションを配置しました。 |
2月の生活目標です。今のクラスでいられるのもいよいよ残り2ヶ月足らずです。今月は学習の診断や定期テストもあります。また、3年生はいよいよ公立高校入試が近づいてきました。最後まで気を緩めずしっかりと頑張ってほしいと思います。 |
1月28日(木):3年生は「公立高校自己推薦入試」に向け、面接練習に取り組んでいます。当日は、適性検査や作文がある高校もあります。しっかりと準備し、万全の体制で受検に臨んでほしいと思います。 |
1月28日(木):香川県産オリーブ牛を使った大根のうま煮が登場しました。朝は調理中のいい香りが風に乗って教室に届いてきました。「ちしゃもみ」も生徒の大好物です。どちらも残菜ゼロでした!! |
1月27日(水):2年生で初任者教員による道徳の授業がありました。本時は「無人スタンド」で野菜を買う少年の行動を見た、私の心の葛藤を考える内容でした。規律ある社会づくりには何が必要か・・・生徒はペアやグループで自分の考えをしっかりと議論することができていました。 |
1月21日(木):寒いこの季節に温かい給食はとてもありがたいものです。ほかほかご飯に豚汁、県産フグのから揚げなども付き、今日もおいしくいただきました。 |
1月20日(水):給食予告「フグのから揚げ」 |
1月19日(火):2年生は英語スピーキングテストがありました。 |
1月18日(月):3年生は進路懇談会がありました。電子黒板を使って願書作成の流れについて説明していました。 |
1月15日(金):2年生の数学「等積変形」で、電子黒板を使用した授業が行われていました。線の色や種類、太さ等も自由に変えることができるため、視覚的にわかりやすいと感じました。デジタル教科書導入に伴う本格的な授業開始は新年度ですが、少しずつ準備していきます。 |
1月14日(木):放課後、秋に収穫した「はるかのひまわりの種」を配布しました。・・・加藤いつかさんは、阪神・淡路大震災で妹のはるかちゃんを亡くし、体育館での避難生活を余儀なくされ、次第に生きる意欲を失い、厳しい体験が続きましたが、ボランティアの温かさにも触れることができました。震災のあった年の夏に、はるかちゃんの亡くなった場所から、大輪のひまわりが咲き、近所の人が「はるかちゃんのひまわり」と呼んだことから、毎年そのひまわりの種を蒔く活動が広がり、今日までつながっています。 |
1月14日(木):1年生は「命の授業」がありました。助産師さんから、折り紙の穴を使って実際の受精卵の大きさを説明してもらったり、人形を使って赤ちゃんの大きさや重さなどを体験させてもらったりしました。 |
1月14日(木):三木町産もち麦入ちりめん菜飯とあん餅雑煮が出ました。 |
1月13日(水): 給食にカナダ料理が登場しました。(サーモンチャウダー、プーティン、メープルシロップ他) |
1月8日(金)始業式:いよいよ今日から3学期です。始業式はTVモニターを通じて行いました。まず始めに、校長先生より新年のあいさつやコロナ禍に負けない心構え、シトラスリボンプロジェクトについてお話がありました。続いて、生徒指導主事より3学期のスローガン、養護教諭からはコロナ対策について説明がありました。どの教室もしっかりとモニターを見つめて話を聞くことができていました。いよいよ3年生は明日から私立高校入試がスタートします。学力試験や面接試験において、自分の力をしっかりと発揮してほしいと思います。 |
1月4日(月):謹賀新年!明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。3年生は本日より登校し、明日の診断テストや週末から始まる私立高校入試に向けて真剣に学習に取り組んでいます。1・2年生は部活動がスタートしました。 |
12月28日(月):体育館では今年最後の部活動練習がありました。本日練習した各部員が協力し、年末大掃除を行っていました。 |
12月26日(土):各教室に電子黒板が導入されました。 |
12月24日(木):TVモニターを通して2学期終業式がありました。冬休み中の生活や行動の留意点等について、各担当の先生から説明がありました。 |
12月23日(水):3年生の「リクエストメニュー給食」でした。献立は、りんごパン、鶏肉のから揚げ、ちくわのチーズ磯辺揚げ、りっちゃんの元気サラダ、ペンネのミートソース、オレンジフルーツポンチ、牛乳・・・満腹です。 |
12月22日(火):3年生はクラスマッチがありました。女子は創作ダンス・バドミントン・卓球・カードゲーム、男子はサッカー・バレーを行い、最後は男女で大リレーを走りました。各クラスとも大いに盛り上がりました。 |
12月19日(土):サッカー部が16年ぶりに優勝・・・県新人体育大会で志度中にPK戦の末勝ちました。決勝1−1(PK3−0) 〜東部運動公園サッカー場〜 |
12月15日(火):三木中後援会特別企画として、スポーツジムから講師を招き、テニス部男子はトレーニング講習会に向けて事前の体力測定を行いました。今後も各部において同様の測定を行い、最も効果的なトレーニング方法を教えていただく予定です。 |
12月11日(金):香川県産オリーブ牛を無償提供していただきました。給食調理員さんの手によって美味しい「ボルシチ」が出来上がりました。全校完食、残食ゼロ!来月は、サーモン→ふぐ→オリーブ牛と提供していただく予定です。さあ〜どんな料理が出てくるのでしょうか?・・・楽しみです。 |
12月10日(木):昨日の合唱コンクールを各教室で視聴しました。(1・2年) |
12月9日(水):校内合唱コンクール(1・2年)コロナ禍により香川県の警戒レベルが引き上げられたため、開催場所を当初予定していた文化交流プラザから体育館へと変更しました。フロアーを無観客とし、パーテンションや消毒液を使用しながら感染防止対策を行いました。BC校時は2年生、DE校時は1年生が今日まで練習してきた成果を発表しました。コンクール終了後は全員で運動場へ出て、学年団合唱を大空に向かって歌いました。 |
12月9日(水):10日、11日の給食予告 |
12月9日(水):給食にフランス料理が登場しました。 |
12月7日(月):各教室に一人1台タブレット端末保管用キャビネットが入りました。 |
12月4日(金):「給食予告」・・・タイ(9月)→ロシア(10月)→ポルトガル(11月)と続き、今月は「フランス料理(12月)」の登場です。栄養教諭の先生によると、社会科「地理」で学習する国や地域の順番に合わせているそうです。 |
12月2日(水)放課後:3年生は高校受験に向けた面接練習をしています。年明けにはいよいよ入試が始まります。どの教室もピリッと引き締まった空気が漂っていました。 |
12月1日(火):文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」の取組として、全教室にデジタル黒板、一人1台タブレットの導入等を進めています。校内無線LAN整備に伴い、各教室や廊下にWI-FIルーターの設置を開始しました。学習環境が大きく変革する時代を迎えています。 |
12月1日(火):明日の「給食予告」です。オリーブ牛、さぬき蛸に引き続き「香川県産マダイ」が出されます。 |
12月1日(火):新型コロナウイルス対策として、校内のトイレや手洗い場の水道蛇口を全てレバー式に交換しています。 |
11月27日(金)放課後:生徒会役員と美化委員(1年生)で協力し、生徒会花壇に花を植えました。今年度は、町からの「人権の花」と「県花育活動事業」からいただいた花とで、例年よりたくさん植えることができました。全員で配置を相談しながら植え、美しい花壇へとリニューアルしました。 |
11月27日(金)E校時:1年生対象に「生活習慣病予防講演会」がありました。人気アニメ鬼滅の刃のキャラクターにふんした校医の先生から、摂取カロリーと運動バランスや規則正しい生活習慣の重要性について、楽しくお話をしてもらいました。 |
11月26日(木):給食予告「たこのやわらか煮(さぬき蛸)」 |
11月25日(水):2学期末テストが始まりました。1・2年生は5教科、3年生は9教科に取り組みます。 |
11月19日(木)DE校時:3年生は保護者も参加しての公立高校説明会がありました。参加していただいた5校からは、教育方針や各校の様子を詳しく説明していただきました。最後は進路指導主事から、面接練習や出願準備について、またこれからの学校生活で大切にしてほしいことなどについて話がありました。 |
11月15日(日):授業参観がありました。今回はコロナ対応として、参観時間と人数を限定して行いました。 |
11月13日(金):教育実習も残すところあと1日となりました。生徒とともに成長した3週間でした。 |
11月12日(木):3年生は人権講演会がありました。講師の先生から、人権が尊重される空間づくりには何が重要であるかをプレゼンテーションで説明していただき、自分たちでも話し合い活動を通じて考えました。 |
11月12日(木):早朝より自転車点検がありました。年1回町内各自転車店から学校へ来て頂いています。ブレーキやタイヤが安全であるかどうかを丁寧に確認してもらいました。 |
11月11日(水):教育実習生が頑張っています。実習もあっという間に最終週となりました。自分の専攻教科と道徳の研究授業に取り組んでいます。 |
11月11日(水):今日の給食はポルトガル料理でした。珍しい魚の天ぷらや独特な香りのスープにみんなで舌鼓を打ちました。12月はフランス料理が登場する予定です。 |
11月10日(火):先月のロシア料理に続き、明日の給食ではポルトガル料理が登場します。「魚のフィレッテ」で使用されている「メルルーサ(白身魚)」は、サッカーで有名なポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手も大好物だそうです。さあ、どんなお味でしょうか? |
11月9日(月):高松市消防局の方々が来られ、2年生を対象にAEDを使った救急実技講習がありました。緊急な場合こそ冷静な対応が必要であることを学びました。 |
11月6日(金):新型コロナウイルス感染防止対策として、臨時保健室のベッド布団(上・下)にビニールカバーを装着しました。 |
11月5日(木)DE校時:1年生は自転車の安全な乗り方について交通安全教室がありました。高松東警察署の方にヘルメット着用の重要性や安全な運転方法を教わりました。 |
11月5日(木):香川県シエイクアウトがありました。その後、非常食給食がありました。 |
10月30日(金):3年生は人権・同和教育に関する授業を行いました。どの教室からも活発に意見交換する生徒の声が聞こえてきました。教育委員会や小学校からもたくさんの参観があり、3年生の成長ぶりに目を細めていました。 |
10月30日(金):1・2年生はTVモニターを通じて防寒着説明会がありました。ネックウォーマー着用時のルールや防寒着の色等、生徒会からの説明をしっかりと聞くことができていました。 |
10月30日(金):1年生は「ちがいのちがい」の授業を行いました。あっていいちがいとあってはいけないちがいについて話し合いました。 |
10月28日(水):C校時 3年生は合唱コンクールリハーサルがありました。11月6日(金)の本番に向け、どのクラスも完成度が高くなってきました。 |
10月27日(火):昨日より6名の本校卒業生が教育実習を開始しました。3週間の間、三木中生と一緒に頑張りますのでよろしくお願いします。 |
10月26日(月):新型コロナウイルス対策として、三木中後援会より「足踏式アルコール噴霧器」が2台寄贈されました。玄関と保健室前にそれぞれ設置させていただきました。ありがとうございました。 |
10月26日(月):ロシア料理(ビーフストロガノフ&ヴイネグレット)の給食でした。オリーブ牛の入ったストロガノフは生徒にも教職員にも大好評でした。来月はポルトガル料理が登場します。 |
10月23日(金):先月のタイ料理に引き続き、26日(月)は給食にロシア料理が登場します。給食コーナーには、香川県産のオリーブ牛が使用されていることが紹介されています。 |
10月22日(木)E校時:3年生は高校入試の面接試験に向けたビデオを視聴しました。受験までに半年をきり、いよいよ本格的に受験を意識し始める季節となりました。真剣な表情で面接の流れや心構えを見ている姿が印象的でした。 |
10月22日(木)DE校時:障がい者スポーツ等教室があり、2年生はシッティングバレーを体験しました。チーム対抗で競技し、笑顔で楽しそうにプレーする姿が目に映りました。 |
10月20日(火):1年生対象に生活習慣病予防を目的とした血液検査を行いました。三木町では、小学4年生時と20歳の成人式でも行われています。 |
10月20日(火):1年生(5〜8組)が五色台集団学習を行いました。天候にも恵まれ、フィールド学習や焼き板づくりに楽しく取り組めたようです。 |
10月19日(月):1年生(1〜4組)は五色台で集団学習を行いました。野外体験学習で各コースを歩いたりキャンドルクラフトを楽しんだりしました。明日は、5〜8組が活動を行います。 |
10月15日(木):DE校時3年生の生徒と保護者対象に私立高校説明会がありました。新型コロナウイルス対策として、体育館にサーモグラフイックカメラが登場しました。 |
10月15日(木):給食に「栗ごはんと梨」が登場しました。朝夕はすっかり涼しくなり、いよいよ秋本番を迎えました。今月の給食目標は「バランスの良い食事をしよう!」です。栄養バランスのとれた温かい自校給食に日々感謝です。 |
10月14日(水):学校訪問がありました。たくさんの方々が授業や学校の様子を見に来られました。午後からは道徳の研究授業(1-3・2-3・3-4)がありました。生徒は班活動や意見交流を通して自分の考えを延べ、主体的に学ぶことができたようです。 |
10月12日(月):20分間清掃がありました。明後日はたくさんの来客の方々がお見えになるので、生徒も教職員も一緒になって隅々まで清掃を頑張っています。自分たちの学校を自分たちの手で美しくし、お客様を気持ちよくお迎えしましょう。 |
10月8日(木):1年生は人権作文発表会がありました。8名のクラス代表の作文を聞きながら、発表の良い点についてメモをとる姿が目に映りました。また、発表終了後は大きな拍手を送ることができていました。 |
10月7日(水):2年生は三木高校見学会がありました。特色ある2学科(文理科・総合学科)の紹介をしていただき、三木高校について学びました。生徒たちは興味津々な表情で話を聞いたり校内を見学したりしました。 |
10月6日(火):美術室は今まで共同制作用の大きな机でしたが、天板の広い学習机と椅子が40セット入り、リニューアルしました。「芸術の秋・・・。」個々で集中して絵画力をレベルアップさせてみてはいかがでしょうか? |
10月5日(月):TVモニターを通じて生徒会役員任命式があり、いよいよ新生徒会が発足しました。より良い三木中を創造するため、活気ある生徒会活動になることを期待しています。「三木中学校生徒会に使命あり!」 |
10月3日(土):3階中央廊下に絵画作品が掲示されました。これらはすべて文化祭出展予定だった力作ばかりです。細かいタッチで描かれた風景画やインパクトのあるポスター、コロナ禍での自分の思いを絵に表した作品など、目を見張る作品がずらりと並んでいました。 |
10月2日(金):昼休み、3年生は来月の合唱コンクールに向けた歌練習をしていました。パートに分かれて発声したり、全体で声を合わせたりと練習にもしだいに熱が入ってきました。担任の先生も練習の様子をじっと見つめていました。心身ともに成長した3年生の姿は、見ていて頼もしく感じます。 |
Copyright (C) 2008 Miki Junior High School, All rights reserved.