サ イ ト
学 校 紹 介
部 活 動
学校生活 フォトアルバム 2022年度
3月24日(金):修了式、離任式・・・お世話になった13名の先生方が三木中を去られます。新天地でのご活躍を心より祈念しております。ありがとうございました。 |
3月20日(月)DE:クラスマッチ(1年生)・・・大玉転がしと〇×クイズを行いました。各クラスの体育委員が実行委員となり、企画・運営を見事にやり遂げました。クイズの内容も事前にしっかりと調査されたものが多く、感心させられました。体育館が各クラスの声援と歓声に包まれていました。学年全体で取り組んだ、思い出に残る行事となったようです。 |
3月17日(金)DE:ドッジボールクラスマッチ(2年生)・・・2年生は午後から運動場と体育館でドッジボール大会を行いました。2年生最後となる球技クラスマッチということもあり、熱戦が繰り広げられていました。 |
3月16日(木)・17日(金):助産師による性教育(1年生)・・・体育館では、助産師さんによるお産についての話がありました。「世界でたった一つの私の命」というテーマで、思い出に残るお産の体験談や、折り紙に穴をあけて受精卵の大きさの確認などを行いました。普段はあまり聞くことのできない貴重な経験に、真剣な眼差しで取り組む生徒の姿が印象的でした。 |
第63回卒業証書授与式が挙行されました。3年生と2年生は体育館で、1年生は教室でオンラインによる参加でした。生徒と教職員は歌以外の場面では、基本的にマスクを外して参加しました。春の到来を感じさせる温かい今日の良き日、立派に成長した265名の生徒が、三木中を巣立って行きました。 |
3月9日(木):卒業式予行・・・いよいよ明日は卒業式です。昨年度転出された先生方から卒業生へ向け、映像によるメッセージがありました。その後、3年団の先生方から卒業生へ歌のプレゼント「3月9日(レミオロメン)」がありました。3年生は後ろを振り向き、身を乗り出して聞いていました。手拍子や大きな拍手が沸き起こったことは言うまでもありません。 |
3月8日(水):卒業式準備・・・明日は卒業式予行です。明後日の卒業式本番に向けて、環境整備や会場設営が着々と進められていました。 |
3月7日(火)奉仕活動・・・今日は公立高校一般入試(学力検査)の日です。すでに進路が決まっている3年生や在校生が、卒業式に向けて清掃活動等を行っています。運動場の土入れや教室、体育館等の環境整備に取り組んでいました。 |
3月6日(月):いよいよ明日は公立高校一般入試です。各教室に分かれて、集合時間や持ち物などの最終確認を行っていました。15の春はもうすぐです。落ち着いて取り組み、ベストを尽くしてほしいものです。 |
3月2日(木)DE校時:働く人に学ぶ(1年生)・・・高松市と三木町内から、14職種15名の講師の方々にお越しいただき、各仕事について、貴重なお話をしてもらいました。仕事のやりがいや日々大切にしていることなど、お話を詳しく聞く中で進路について各自が興味・関心を持つことができたようです。2年生で行う職場体験に向け、仕事の大切さや生き方を考える良い機会となりました。 |
3月1日(水):全校朝礼・・・3学期になって初めて全校生が体育館に集まりました。各表彰の後、公立高校入試や卒業式に向けたお話がありました。3年生はいよいよ中学校生活ラストスパートです。一日一日を大切にしてほしいものです。 |
2月27日(月):部活動・・・美術部とボランティア・家庭科部では卒業する先輩への寄せ書き作成や記念品づくりをしていました。吹奏楽部は各教室に分かれてパート毎の練習に取り組んでいます。 |
2月21日(火):学年末テスト・・・いよいよ学年最後の定期テストが始まりました。3年生は5教科テストです。公立高校一般入試直前の試験ですので、本番に向けて弾みをつけてほしいと思います。1・2年生は9教科テストに臨みます。学習してきた成果をしっかりと発揮してほしいものです。 |
2月16日(木):校庭の木々を剪定しています。けやきやフェニックス、くすのきやタイサンボクなどがきれいに整えられています。 |
2月14日(火):学習の診断・・・3年生は最後の診断テスト(総合2回)に取り組んでいます。また、本日は公立高校一般入試出願です。明日夕方には競争率が発表されることでしょう。最後まで気を抜くことなく勉強に励んでほしいと思います。1・2年生は1年間取り組んだ学習の成果をしっかりと発揮してほしいものです。 |
2月10日(金):部活動・・・体育館1Fでは、バレー・バスケット・新体操部が、2Fでは卓球部が練習をしていました。どの部も活気に満ちており、館内に元気な声が響いていました。 |
2月9日(木):部活動・・・運動場では、寒空のもと1・2年生が元気に頑張っています。2月は17時30分に下校完了なので、時間を大切にして日々練習に取り組んでいます。 |
2月4日(土):入学説明会・・・体育館において、来年度新入生保護者へ向けての説明会がありました。立春にあたる今日は、外は良い天気に恵まれましたが、体育館は少し冷えました。お越しいただきありがとうございました。 |
2月3日(金):フードドライブプロジェクト終了・・・3日間で集まった食料品を種類ごとに仕分けして、香川県社会福祉協議会へ寄付しました。提供していただいた方々、ありがとうございました。 |
2月2日(木):3年生は来月の公立一般入試に向けて、面接練習に取り組んでいました。いよいよ最後の入試に向けてラストスパートです。学年団の先生からのアドバイスに真剣に耳を傾けていました。その後、卒業アルバムに載せる集合写真の撮影がありました。 |
2月1日(水):フードドライブ・プロジェクト・・・明後日まで、登校時に本館ピロティで寄付していただける食品等をお預かりしています。初日ですでにたくさんの食料品が集まりました。ありがとうございました。 |
1月30日(月):Wanda先生による英会話スピーチテスト・・・1年生は、ALTのWanda先生と、一人ずつ順番に英会話テストを行っていました。自分の紹介文を英語で話し、それに対していくつかの質問が行われていました。さて、1年間で英会話は上達したでしょうか? |
1月25日(水):昼休み・・・運動場では3年生男子がサッカーをして遊んでいました。受験勉強で大変なこの時期、友人と気晴らしに体を動かすことも大切なことです。雪の影響も無く、香川県三木町は気候にも恵まれた過ごしやすい町です。 |
1月23日(月):キンボール(体育)・・・3年生は、香川県キンボールスポーツ連盟の方々から「キンボール」を教えていただきました。「オムニキン ピンク!」体育館に元気な声が響きました。初めて体験する生徒がほとんどで、スポーツの楽しさを改めて体感することができました。明日は3年生の残り4クラスが教わります。 |
1月19日(木):総合第1回学習の診断(3年生)、冬休み明けテスト(1・2年生)・・・3年生は私立高校入試がほぼ終わり、いよいよ公立高校入試に向けて日々学習に取り組んでいます。1・2年生は来月行われる学習の診断に向け、一年間の復習に努めてほしいと思います。 |
1月18日(水):毎週水曜日はあいさつ運動の日・・・今朝の当番は各学年の学級委員長会でした。朝の元気のいいあいさつは、してもされても気持ちがいいものです。 |
1月16日(月):救急救命講習・・・本日から、2年生はクラスごとにAEDの使用手順を消防局の方から教わっています。いつ何時、AEDを使用しなければならない状況に遭遇するか分かりません。その場にいる人が落ち着いて対応すること、,人命が救われることを学びました。 |
1月12日(木):登校の様子・・・学期始めの交通安全強化週間です。校区内9ポイントにおいて交通指導を行っています。 |
1月10日(火):3学期始業式・・・各教室で放送による始業式を行いました。生徒指導の先生からは、明日から本格的に始まる私立高校入試に向けて3年生へエールを、養護の先生からは新型コロナとインフルエンザ対策について詳しい説明がありました。 |
1月6日(金):鬼の子プロジェクト(香川県立ミュージアム) ・・・香川県内22校の中学生が参加した香川の魅力を伝えるプロジェクトで「讃岐のり染」の作品が集まりました。1月2日から29日まで、ロビーにて三木中生の全作品が飾られます。 |
1月5日(木):第5回学習の診断・・・明けましておめでとうございます。本年度もよろしくお願いします。本日は県下一斉で、学習の診断に3年生が取り組んでいます。いよいよ来週から私立高校入試が本格的にスタートします。体調を整え、万全の体勢で入試に臨んでほしいものです。 |
12月23日(金):2学期終業式・・・各表彰の後、冬休みの生活や部活動、交通安全等について担当よりお話がありました。その後、冬休み中のタブレットを使った課題について、ICT担当から詳しい説明がありました。意義のある充実した冬休みにしてほしいものです。 |
12月21日(水):2学期末懇談会・・・午後から1・2年生は懇談会がありました。2学期の学習や学校生活の様子、冬休みの過ごし方などについて学級担任から説明がありました。 |
12月15日(木):2年団合唱コンクール・・・「楽歌声(らっかせい)」のテーマのもと、昨年度よりレベルアップした歌声をホールに響かせました。団合唱「そのままの君で」に続いて7クラスが練習の成果を披露しました。金賞は5組、銀賞は1組、銅賞は4組でした。 |
12月15日(木):1年団合唱コンクール・・・「史上最響」のテーマのもと、メタホールにて開催しました。団合唱「そのままの君で」の後、自由曲7曲をそれぞれのクラスが順番に熱唱しました。金賞は7組、銀賞は6組、銅賞は4組でした。 |
☆美術部(1・2年生)作品「冬」が廊下に掲示されました。 |
12月12日(月):性教育(3年生)・・・三木町役場こども課から保健師さんと助産師さんをお招きして、3年生を対象に性教育の授業を行いました。大人になる前の中学生に知っておいてほしい10代の妊娠や人工妊娠中絶、性感染症等について話を聞き、理解を深めました。 |
12月12日(月)B:2年生合唱コンクールリハーサル・・・いよいよ15日(木)メタホールでの本番が近づいてきました。どの学級も最終調整に入っています。朝や放課後の校舎からは歌声が響いています。 |
12月8日(木):高校入試出願準備・・・3年生は私立高校受験や公立自己推薦に向けた懇談会がありました。いよいよ受験に向けた準備と確認が本格的に始まりました。年が明けると、すぐに私立入試が始まります。知徳体を充実させ、万全の体制で試験に臨んでほしいものです。 |
12月8日(木):1年団合唱コンクール♪(リハーサル)・・・いよいよ一週間後に本番が近づいてきました。1年生は、始めて歌うメタホールでの入退場の流れを、体育館で予習しました。残り1週間でクラスの団結力や歌唱力を高めることを期待しています。 |
12月5日(月):面接練習・・・早いもので、3年生はいよいよ私立高校受験までひと月あまりとなりました。各教室では、志望動機や中学校生活で努力したことなどの質問に落ち着いて答えていました。 |
12月5日(月):全校朝礼・・・新人戦やコンクール等、数多くの表彰の後、生徒指導の先生からのお話や美化委員会からのお知らせがありました。美化委員からは、「いよいよ師走に入りましたが、年末だから掃除をするのではなく、計画的に学校をきれいにしていきましょう!」と呼びかけがありました。 |
12月1日(木)E:人権集会(語り)・・・D校時の人権講演会に引き続いて、2年生は自己の思いや考えを語る集会を開きました。全体で円状になり、自分の将来の夢を語りました。なぜ、その職業に就きたいのかを、理由付けしながら話す姿に成長を感じました。 |
12月1日(木)D:人権講演会・・・2年生は「あしたプロジェクト」から講師の先生をお招きし、LGBTQ+について詳しいお話やクイズ等をしてもらいました。講師の先生からは、幼少時からの実体験をもとに、誰もが安心して暮らせる世の中にするためには、一人一人の「わかろうとする心」が大切であることを学びました。 |
11月30日(水):2学期末テスト・・・1・2年生は5教科、3年生は9教科の試験に取り組んでいます。 |
☆美術部作品(3年生) 上:「私生活」 中:「共存」 下:「思い出のタイムカプセル」 |
11月22日(火):人権の花・・・人権擁護委員の方々が、パンジーの苗を300株学校に持って来てくださりました。放課後、生徒会役員と2年生美化委員で協力して、生徒会花壇に植えました。 |
11月19日(土):授業参観日・・・午後から授業参観がありました。コロナ禍のため参加人数を制限し、5校時と6校時に分けて行いました。休日の午後からということもあり、たくさんの保護者や来賓の方々が来校されました。 |
11月18日(金):自転車点検・・・本校は約7割の生徒が自転車通学です。早朝より町内5名の検査員の方々に来ていただき、2時間かけて細かく点検してもらいました。ブレーキやライト等の故障は早急に修理し、安心して運転できるようにしてほしいと思います。 |
11月17日(木)D校時:人権講演会(1年生)・・・一般社団法人IINEの田村浩仁様からの講話が体育館でありました。障がいが特別ではないことや社会におけるバリアフリーレベルが年々向上してきたこと、今後考えていかなければならないこと等について、詳しくお話をいただきました。段差が少しあるだけで、車椅子が思うように前へ進めなくなることを実体験しました。 |
☆落ち葉掃き・・・校庭にはたくさんの木々があり、ケヤキやさくら、ハナミズキなどの葉が秋風に吹かれ舞い降りています。清掃時は大忙しです。 |
11月15日(火):3年生は「第3回学習の診断」、2年生は「香川県学習状況調査」にそれぞれ取り組んでいます。今月22日は期末テスト発表です。テストが続きますが、努力の成果をしっかりと出せることを期待しています。 |
11月11日(金):研究授業(2年生美術)・・・〜「讃岐のり染め」〜県内から美術科教員が染物の授業を参観に来られました。デザインの計画段階からタブレットを使って、作品に自分の思いや願いを込めながら取り組み、オリジナル作品を完成させました。完成作品は「オニノコプロジェクト」として香川県立ミュージアムに出展する予定です。 |
11月10日(木):公立高校説明会・・・コロナ禍のため、オンライン映像による高校説明会となりました。6校の先生方から各校の概要についてお話をしていただいた後、公立高校入試についての留意点について、進路指導担当より説明がありました。 |
11月10日(木):人権に関する授業(LGBTQ+):2年生では、多様な性について正しい認識や社会のあり方について学んでいます。セクシュアリティによる差別の実態や性のグラデーションなどについて考えました。 |
11月9日(水):「いじめゼロ強調月間」・・・朝の放送で生徒会から、「いじめの現状」や「そのときあなたはどうするか?」などについての説明やクイズがありました。生徒はいじめを発見する効果的な方法やいじめの定義の広がりに驚いていました。いじめにあったり見たりしたりしたとき、自分にできる行動は何かを真剣に考える機会となりました。 |
11月2日(水):香川県シェイクアウト・・・南海トラフなどの大規模地震を想定し、午前10時から1分間の防災訓練がありました。 |
11月1日(火):3年合唱コンクール・・・「愛をこめて」〜Having fun wins〜のテーマのもと、三木町文化交流プラザメタホールにおいて合唱コンクールを開催しました。コロナ禍のため、保護者参観を2部制とし、全体合唱「時を越えて」の後、8クラスが順番に歌いました。金賞は8組、銀賞は4組、銅賞には1組と5組が輝きました。〜各クラスの曲名はこちらから〜 |
10月28日(金):若手教員による研究授業・・・保健体育(女子)でサッカーが行われていました。小グループになり、鬼にボールを取られないように、声を出しながらパスをつないでいました。タブレット端末で録画し、蹴り方やスペースへの動き方をグループで確認できていました。 |
10月27日(木):秋の校外学習・・・1年生は「小豆島」へ、2年生は「岡山県倉敷市水島」へ、それぞれ校外学習に出かけました。「総合的な学習」で学んだ現地へ足を運び、実際に自分の目で見たり手で触れたりできる貴重な経験ができました。天候にも恵まれ、楽しく思い出に残る遠足となりました。 |
10月24日(月):防寒着について・・・生徒会より防寒服着用等についてのルール説明がありました。 |
10月21日(金):ダンス発表会(1年生)・・・元気いっぱい!ダンスホールの曲に合わせ、各クラスの一致団結した演舞と明るい声が体育館に響き渡りました。全力で踊る姿に1年生の成長を感じます。合唱コンクールも楽しみです。 |
10月20日(木):私立高校説明会・・・3年生は、生徒と保護者を対象に、午後から高校説明会がありました。6校の担当先生から、各校の概要について詳しい説明がありました。 受験校選択に向け、多くの情報を得る貴重な機会となりました。 |
10月19日(水):ダンス発表会(2年生)・・・開幕宣言の曲に合わせ、各クラスで創作して練習してきたダンスを披露しました。どのクラスの振り付けも工夫を凝らしていました。保護者もたくさん来校され、演舞後は大きな拍手が湧き上がっていました。 |
10月19日(水):シッティングバレー(1年生)・・・1年生は座ったままでプレーするバレーボールを体験しました。ルールを確認しながら、楽しそうに活動する姿が印象的でした。 |
10月17日(月):三木中ソーラン(3年生)・・・ダンス発表会の集大成として、3年生全員による三木中ソーランを行いました。コロナ禍のため、演舞を2回に分けて実施しました。平日開催ではありましたが、100名を超える保護者の方々が参観に来られました。 |
10月14日(金):総合授業力リーダーによる公開授業(英語)・・・香川県教育委員会から委嘱を受けた本校授業リーダーによる公開授業がありました。県内全域から多くの英語科教員が授業を見に来られました。 |
10月13日(木):人権に関する研究授業・・・午後からは、各学年ごとに取り組んでいる人権テーマに沿った授業を行いました。どの教室からも自分の意見や考えを堂々と発言する姿が見られました。 |
10月13日(木):学校訪問・・・午前中は学校訪問があり、町長様をはじめ、東部教育事務所や三木町教育委員会などからたくさんの方々が来られ、授業を参観されました。ICT機器を使った授業の充実に感心されていました。 |
10月12日(水):エクセルを使ってカレンダーづくり・・・3年生は技術の授業で2023年のカレンダーを作成していました。パソコンで自分の好きな画像を取り込みながら、オリジナルカレンダー作成に熱心に取り組んでいました。 |
10月11日(火):青菜の卵とじ・・・1年生が調理実習を行っています。自分たちで計画・調理して食べる料理は、やはり格別の味でしょう。 |
10月7日(金):人権学習(3年生)・・・午後から参観授業を行いました。町内小学校や文化センター等から多数の方々が来られ、各学級の授業を参観していただきました。差別解消に向けて正しい知識を学ぶ授業となりました。 |
10月6日(木):13歳の自律教室・・・1年生は、行動責任の大切さやSNSの危険性について、警察や教育委員会の方からお話していただきました。14歳になると、法的にも対応が大きく変わってくることなどを学びました。最後に香川県出身シンガーソングライターmimikaさんから歌のエールをいただきました。 |
10月6日(木):第3回学習の診断・・・3年生はテストが続きます。今年も折り返し地点を迎え、日に日に涼しくなってきました。学習の秋!自分の進路目標に向け、日々コツコツと勉強してほしいと思います。 |
10月5日(水):三木高見学会・・・午後から2年生は三木高校を訪問しました。校内の様子や授業風景を紹介してもらったり、高校生から学習について説明してもらったりしました。 |
10月4日(火):授業視察・・・香川県教育委員会による授業訪問がありました。 ICT機器を使った授業や生徒の学びの様子を見ていただきました。 |
10月3日(月):全校朝礼・・・部活動表彰の後、生徒会新役員の任命式がありました。新生徒会長からあいさつがありました。 |
9月30日(金):五色台野外活動・・・昨日に引き続き、1〜3組が五色台に上がり、遍路道を歩いたり焼き板を作ったりしました。天候にも恵まれ、充実した活動になりました。 |
9月29日(木):五色台野外活動(1年生)・・・4組から7組の生徒は五色台で山道散策や焼き板づくりなどの活動を行いました。明日は1組から3組が活動します。 |
9月26日(月):2学期中間テストが始まりました。1年生にとっては初めての9教科テストです。 |
9月22日(木):ダンス練習(2年生)・・・いよいよダンス練習が本格的になってきました。講師の先生の動きに合わせ、真剣な表情で覚えようとしている姿が印象的でした。 |
☆北庭のツツジの中から大きな岩が顔を出しました。 |
9月16日(金):生徒会役員選挙がありました。(オンライン投票) |
☆夏休みに描いた絵画作品を廊下に展示しました。 |
9月15日(木):食育発表会(1年生)・・・総合的な学習で取り組んだ食育について、各クラス代表から発表がありました。 |
9月14日(水):こころの健康教室・・・毎年3年生を対象にした講演会を開いています。3年生は自分の進路に向け、いろいろな悩みも出てくるかと思います。精神科医の先生からは、一人で悩まず、自分の思いや考えを友人や周囲の人に聞いてもらうことの大切さを教えてもらいました。 |
9月12日(月)・13日(火):修学旅行(3年生)〜宮島(広島)&砥部(愛媛)〜・・・宮島では厳島神社と水族館見学、砥部では動物園見学と絵付け体験をしました。お土産もたっぷり買いました!! |
9月9日(金)1年生弁当作りの日・・・今日は自分でお弁当を作ってからの登校でした。お弁当の写真を自分のタブレットで撮影した後、ロイロノートを使ってレポートを作りました。色とりどりのお弁当が電子黒板に映し出され、献立名やこだわりポイントなどが紹介されました。さて、お味はどうだったでしょうか? |
9月9日(金):荷物点検・・・3年生はいよいよ12日(月)から一泊二日で広島方面へ修学旅行に向かいます。忘れ物がないか最終チエックです。 |
9月8日(木)・9日(金):職場体験(2年生)・・・自分が希望した職場を訪問し、2日間の職場体験学習を行っています。 |
9月8日(木):食について学ぶ(1年生)・・・「食」について各ジャンルの講師の方々から様々なお話を聞かせていただきました。どのクラスからも真剣に説明を聞いたり積極的に質問したりする姿が見られました。明日は自作弁当を持って登校します。 |
9月7日(水):あいさつ運動・・・正門と東門であいさつ運動を行いました。コロナ禍が続いているため、今朝は1年生希望者と生徒会のみで行いました。登校時の元気なあいさつはパワーをもらえます。 |
9月6日(火):創作ダンス・・・本日から講師の先生を招き、ダンスの授業が始まりました。10月中旬にはダンス発表会を計画しています。 |
◎朝の登校の様子・・・交差点等、各ポイントに教員が立ち、朝の交通指導を行っています。およそ7割の生徒が自転車通学であるため、安全な乗り方やヘルメット着用を心がけてほしいものです。 |
9月5日(月):第2回学習の診断(3年生)&夏休み明けテスト(1・2年生)・・・部活動が終了した3年生は、いよいよ受験勉強が本格的になってきます。1・2年生も夏休みの学習の成果を発揮してほしいものです。 |
9月2日(金):部活動・・・いよいよ1・2年生が主体となり、2学期の部活動が本格的にスタートしました。友人と切磋琢磨しながら自己の力を高め、秘めた可能性を見出してほしいと思います。 |
9月2日(金):清掃活動・・・時間いっぱい熱心に取り組んでいる姿は、見ていてとても気持ちがいいものです。特に、チームワークで拭き掃除や草抜きをしている姿からは中学生としての成長を感じます。 |
9月1日(木):2学期始業式・・・体育館で総体等の表彰を行った後、教室へ戻り、放送による始業式がありました。生徒指導の先生からは服装についての説明があり、保健室の先生からはコロナ対策についてのお話がありました。 |
8月31日(水):給食用大型モニター設置・・・中央廊下に新しく液晶ディスプレイが設置されました。2学期からは、給食献立や栄養素、調理場からのお知らせなどが毎日更新されます。2学期最初の献立は「なす入りキーマカレー&トマトきゅうりサラダ」です。 |
8月7日(日):四国総体・・・アクアパレットまつやまで、水泳競技が開催されました。女子団体は惜しくも総合3位となりました。 |
8月6日(土):新体操部が四国総体で団体と個人演技を行いました。団体演技は見事3位入賞を果たしました。惜しくも全中出場とはなりませんでしたが、見事な演技を披露しました。(会場:南国市スポーツセンター) |
☆吹奏楽部・合唱部もコンクールに向けて練習中!! |
8月1日(月):四国大会で各部が活躍しています。 |
7月23日(土)24日(日):県総体で熱戦が繰り広げられました。 |
7月21日(木)22日(金):陸上競技・・・丸亀スタジアムにて、県総体が行われました。女子共通200mや男子110mHが入賞し、四国大会に出場します。 |
7月16日(土)17日(日):県総体・・・県総合水泳プールにて大会が行われ、水泳部が活躍しました。背泳ぎや自由形、バタフライやリレーなど、次々と入賞し、四国大会出場を決めた種目もありました。 |
【7月16日(土)】高松地区総体の再開です。本日よりバスケットボール競技が始まり、生徒達は日頃の練習の成果を発揮しようと頑張っていました。 |
【7月15日(金)】1学期末懇談会が始まりました。 |
【7月13日(水)】1年生の総合学習(食育)で弁当作りを計画しており、栄養教諭や図書館教諭の指導のもと、学習センターを開放し、献立立案の参考図書を自由に閲覧できるようにしています。 |
☆高松地区総体が開幕しました。どの競技も全力を出し切って頑張ってほしいと思います。県大会に進んだ競技は、さらに四国大会・全国大会をめざして〜頑張れ!三木中!!〜 |
7月5日(火)・8日(金)・・・1年生はクラスごとに2回に分けて「血液検査」を行いました。三木町における血液検査は長い歴史があり、全国的にも有名です。小学校4年生のときに行った検査を覚えている生徒がたくさんいました。HbA1cなどの数値を測り、小児生活習慣病予防へとつなげます。 |
7月8日(金):情報モラル・セキュリティ学習・・・1年生はSNSが原因で起こるトラブル事例やスマホの正しい使い方を教わりました。クリック一つで状況が大きく変わる危険性が潜んでいることを知りました。 |
7月7日(木)薬物乱用防止教室・・・6時間目に香川県東讃保健所衛生課から土取賢士様を講師としてお招きし、オンラインで全校生対象に実施しました。講演を通して、薬物乱用は限られた人や特別な場合の問題でなく、誰の周りでも起こる得る身近な問題であると再認識しました。 |
7月7日(木)マナー講習会(2年生)・・・9月の職場体験に向けて、礼儀作法や電話の応対などを講師の先生から教えていただきました。 |
【6月22日(水)】本日より、1学期末試験が始まりました。各学年、どの生徒も真剣な態度でテストに臨んでいました。 |
【6月21日(火)】郷土料理:今日の給食は、タコ飯、そうめん汁、新玉ねぎの卵とじです。昔の人は田植えの時期に土に稲が吸い付くようにと願いながら、タコ飯を食べていたということです。そうめん汁のそうめんは小豆島そうめん「島の光」だそうです。みんなおいしそうに食べていました。 |
【6月16日(木)】5、6時間目に1年生の歯科検診が行われ、全員スムーズに検診を受けていました。歯の健康は健康な生活につながります。歯を大切に!! |
【6月16日(木)】今年、新規採用となった2名の先生の研究授業が行われました。どちらの授業も生徒を主体としたフレッシュ感あふれる授業で生徒たちは心地よい緊張感の中、学習に励んでいました。 |
【6月11日(土)】陸上競技を皮切りに第14回高松地区総体が開幕しました。 小雨が降るなか、生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと自己ベスト目指して頑張っていました。 |
【6月10日(金)2、3校時 陸上クラスマッチ最終日】いよいよ陸上クラスマッチも最終日となり、2年生の出番となりました。中堅学年らしく力強さと上手さを兼ね備えた活動は有終の美としてふさわしいものになりました。最高のグラウンドコンディションで生徒たちも楽しく過ごし、いい思い出作りができました。 |
【6月9日(木)5.6校時 陸上クラスマッチ第2弾】今日は1年生の陸上クラスマッチ。1年生らしい元気の良い声援や応援がグラウンドに響き渡り、学校らしさを実感する1日となりました。一人ひとりがクラスのために頑張り、先生も生徒もとても良い表情が見られ、学年団の団結心の高まりが感じられました。 |
【6月8日(水)5校時 部活動壮行会】今年は、3年生の保護者を招いて、部活動壮行会を実施しました。2、3年生は直接体育館で、1年生は教室でライブ配信された映像を視聴する形で参加しました。各部の部長が決意表明するとともに、生徒会、後援会長、校長先生から激励の言葉をいただき、総体、コンクールに向けた意欲が高まりました。 |
【6月8日(水)3、4校時 陸上クラスマッチ始まる!!】3年生を皮切りに、本日より明日、明後日と陸上クラスマッチが開催されます日頃の練習の成果やクラスの団結を見せようと生徒達の一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。 |
【6月7日(火)自動販売機設置】生徒会の要望や教育委員会の働きかけにより、熱中症予防対策として、水、茶、麦茶、アルカリ飲料の自動販売機を設置しました。生徒会から、全校生にルールを守って使用するよう周知されました。 |
【6月2日(木)】陸上クラスマッチ練習が連日行われています。いよいよ来週が本番で、1年生が月曜、3年生が水曜、2年生が金曜に実施予定です。 |
【6月2日(木)】人権作文発表会(2年)が体育館で行われました。各クラスの代表者の様々な発表を聞いて、人権について深く考えるきっかけができました。 |
【6月2日】今日の給食は沖縄料理でした。ジュ−シ−、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、シークアーサーゼリー。どれも南国風味で、美味しかったです。 |
今日から6月に入り、月始めの全校朝礼が行われました。 |
最初に各種表彰を行った後、 |
校長先生から、「本校にそびえ立つ39本のメタセコイアのように力強く成長してほしい」とのお言葉がありました。 |
生徒指導担当からは、夏服への更衣完了を受けて、服装を正しく着こなすことや、童話「ウサギとカメ」を例に、見定めた目標に向けて部活動やコンクールに励むよう、お話がありました。 |
重点委員会の体育委員会から陸上クラスマッチに向けてがんばろうといったことや、夏場に向けて水分補給をしっかりして熱中症予防に努めましょうといったことが全校生に呼びかけられました。 |
また、生徒会から、熱中症対策の一環として6月7日(火)に設置される自動販売機の使い方について説明がありました。 |
文化部、運動部とも活動が盛んに行われています。運動部は、地区総体が近づいており、練習にも徐々に熱が入ってきています。 |
5月31日(火)2年歯科検診:体の健康は歯と歯ぐきからです。歯磨きを毎日欠かさず行い、8020を達成しましょう。 |
晴天にも恵まれ、数年ぶりに1年生親子清掃奉仕活動がPTA活動の一環として実施されました。生徒、保護者、教職員など、多くの方が参加し、学校の環境美化のために汗を流しました。参加された皆様、御協力どうもありがとうございました。 |
放課後、英語検定がいくつかの教室に分かれて実施されました。 |
今年も「世界の料理」と題し、世界各国の料理を給食で提供します。本日よりスタートで、今日は「ヤンニョムチキン」「チョレギサラダ」「トック入りスープ」といった韓国料理でした。 |
◎ 交通安全教室(1年生)・・・高松東署交通課の方から「自転車の交通安全について」講話をしてもらいました。自転車の安全な乗り方を教わったり実際の事故の動画を視聴したりしました。 |
5月20日(金)C校時:避難訓練・・・地震と火事を想定した避難訓練を行いました。近いうちに起こるかもしれないと言われている南海トラフを想定し、真剣に取り組む生徒の姿が印象的でした。先生方も大きな声で生徒を安全に誘導することができていました。個々が危機回避能力を高めてほしいと思います。 |
5月19日(木):1学期中間テスト・・・今年度最初の定期テストがスタートしました。1年生にとっては、問題用紙と解答用紙が別々だったり、出席番号に座り替えたりと、どれもが初めてのことであり、緊張した表情で問題に挑戦していました。3年生は「受験生」の自覚を持ち、集中して取り組んでほしいものです。 |
5月18日(水):クラスマッチ練習風景・・・体育の授業を使って、6月にある陸上クラスマッチの練習に励んでいます。運動場に元気な声が響き渡っていました。 |
5月16日(月):教育実習・・・三木中卒業生6名が各大学から帰省し、教育実習を開始しました。3週間から4週間に渡り、後輩生徒とともに学校生活を送ります。授業や各活動を通して、有意義な実習となるように応援しています。 |
5月12日(木):栄養教諭の給食訪問・・・1年1組から給食訪問が始まりました。今日は自己紹介や好きな食べ物などの紹介をしました。 |
5月12日(木):眼科検診(1年生)・・・午後から校医さんが来られて1年生の眼科検診を行いました。内科検診や歯科検診、耳鼻科検診など、来月まではいろいろな検診が行われます。 |
◎昼の放送・・・給食時は、放送委員が献立の紹介をしたり連絡事項を放送したりしています。 |
5月11日(水):今日は「あいさつ運動の日」です。今年度は毎週水曜日を「あいさつの日」としています。コロナ禍のため、本日は生徒会と2年生が主体です。雨天でしたが、「おはようございます!」の元気な声が響き渡っていました。 |
5月10日(火):清掃活動・・・校庭にはたくさんの木々があります。春はクスノキの落ち葉がたくさんあり、毎日の掃除が大変です。ワンダ先生も一緒に頑張ってくれています。 |
5月9日(月):旬の食材!・・・長かったGWも終わり、生徒の元気な声が校庭に響き渡っています。いよいよ今週12日(木)は中間テスト発表です。特に1年生にとっては、初めての定期テストになります。良い結果が出るよう、コツコツと準備してほしいものです。今日の給食には、鰆(さわら)のごまだれかけ、タケノコのふくめ煮が出ました。 |
4月28日(木):授業参観&PTA総会・・・午後から授業参観がありました。天候も良く、たくさんの保護者が来校され各授業を参観しました。その後、体育館でPTA総会がありました。3年ぶりに開催した総会では、新役員紹介や年間計画などが報告されました。 |
4月27日(水):新体力テスト(1年生)・・・シャトルランの様子です。走り終えた生徒が、熱心に友人を応援していました。その甲斐あってか125回を記録した生徒もいました。 |
4月26日(火):各種委員会(2年生)・・・学級委員長会や美化委員会、図書委員会など、7つの教室に分かれて4月の反省や5月の目標を決めていました。自分の考えに理由を付け加えながら発言する姿に成長を感じました。 |
4月26日(火):ALTのワンダ先生による英語授業・・・今年度も昨年度に引き続き、南アフリカ共和国出身の「ワンダイル・マシイ」先生が英語の授業をしてくれます。1年生の教室では、アフリカについていろいろなお話をしてくれました。生徒からもたくさん質問が出ていました。 |
4月22日(金):理科の授業(1年生)・・・花満開のハナミズキやハクモクレン、創立60周年記念でつくられた「令和の庭」などをめぐりました。メタセコイアが新緑で輝いています。 |
4月21日(木):スタート懇談会・・・今日は懇談2日目です。新規採用教員2名の懇談の様子です。初日は、全てが初めてで少し緊張したようでしたが、しだいに雰囲気に慣れて表情が柔らかくなってきたようです。 |
4月19日(火):全国学力・学習状況調査(3年生)・・・全国の3年生が一斉に国語、数学、理科の学力テスト問題に挑戦しました。今回は4年ぶりに理科を実施するため、質問紙調査と合わせて午前中いっぱい取り組みました。 |
4月15日(金):内科検診(3年生)・・・学校医の先生に内科検診をしていただきました。4月から6月までは、いろいろな健康診断を行います。 |
4月14日(木):耳鼻科検診(2年生)・・・午前中は2年生の耳鼻科検診、午後からは3年生の眼科検診がありました。 |
4月13日(水):登校指導・・・今週は各交差点において、早朝より教員による交通指導を行っています。1年生は自転車通学に早く慣れてほしいものです。ルールを守り、交通安全に気をつけて運転しましょう。 |
4月11日(月)各種委員会・・・各学年の委員会が集まり、4月の計画を立てました。 |
4月8日(金)学校探検・・・1年生は学校めぐりがありました。学年団の先生から各館の教室名や館内の移動ルートなどを教わりました。 |
4月8日(金)身体計測・・・各学年に分かれて身体計測がありました。 |
4月7日(木):入学式・・・244名の新入生が入学しました。今日から三木中学校1年生です。勉強や部活動にしっかり頑張ってください。 |
4月6日(水):着任式・始業式・・・23名の先生方が三木中学校に着任しました。式の後、学級担任の先生方の発表がありました。 |
4月5日(火)・・・いよいよ明日から新学年がスタートです。 |
Copyright (C) 2008 Miki Junior High School, All rights reserved.